2025.4.1「節水型トイレ」が子育てグリーン住宅支援事業の対象製品になっています。
子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う制度です。
住宅の省エネ改修において、「節水型トイレ」※1の設置が対象になっています。
※1:子育てグリーン住宅支援事業の事務局ホームページに登録された型番(品番)の製品です。
〇補助額 「節水型トイレ(掃除しやすい機能あり)」:23,000円/台、「節水型トイレ(掃除しやすい機能なし)」:21,000円/台
〇工事対象期間:2024年11月22日以降に工事着手したもの(事前に工事請負契約締結が必要です)
〇交付申請期間:(未発表)~予算上限に達するまで(最長2025年12月31日)
※交付申請には、次の条件があります。
・事業者登録をした工事事業者が交付申請を実施(原則、工事代金の一部と相殺)
・窓や躯体等の断熱工事と併せて実施(節水型トイレの工事のみでは交付申請できません)
・原則として他の工事と合わせた補助額が5万円以上
・リフォーム工事完了後の申請
・工事前、工事後写真、製品の購入を証明する納品書が必要
その他、交付申請には諸条件がありますので、詳しくは、関連ホームページをご覧ください。
⇒国土交通省ホームページ(「子育てグリーン住宅支援事業」について)
⇒「子育てグリーン住宅支援事業」事務局ホームページ
⇒対象製品の検索(「子育てグリーン住宅支援事業」事務局ホームページ)
■対象となる節水型トイレの規準について
以下の規準を満たすものが各メーカーから子育てグリーン住宅支援事業の事務局ホームページに登録されます。
「節水型トイレ」(掃除しやすい機能を有しないもの)
JIS A5207:2011 に規定する「タンク式節水Ⅱ形大便器」若しくは「洗浄弁式節水Ⅱ型大便器」、JIS A5207:2014 に規定する「タンク式節水Ⅱ形大便器」若しくは「専用洗浄弁式節水Ⅱ型大便器」又はJIS A5207:2019 又はJISA5207:2022に規定する「タンク式Ⅱ形大便器」若しくは「専用洗浄弁式Ⅱ型大便器」と同等以上の性能を有すること。
「節水型トイレ」(掃除しやすい機能を有するもの)
上記の「節水型トイレ」の基準に加え、(1)~(3)のいずれかを満たすトイレであること。
(1) 総高さ700mm 以下に低く抑えていること。
(2) 背面にキャビネット(造作されたものを除く。)を備え、洗浄タンクを内包していること。
(3)便器ボウル内を除菌※2 する機能を備えていること。
※2: 第三者機関により、99%以上の除菌性能が評価されていること。
ただし、便器ボウル表面の加工技術のみによるものは除く。
■納品書
納入者や納入先、対象製品型番等が記載されたもので、対象製品の納入者(メーカー、流通事業者、販売会社、販売店など)が発行する書類※3 です。 紛失しないよう大切に保管をお願いします。
※3:子育てグリーン住宅支援事業の事務局ホームページに登録された製品型番(品番)が明示されたもの。